ドコモ光で利用できるオプションには、「TV映像サービス」「光電話サービス」と「サポートサービス」があります。
現在、ドコモ光では「ネットトータルサポート」という名前のサポートサービスを提供しており、インターネットはしたいけど、機械のことは良く分からないという方に、広く利用されています。
これからドコモ光を契約する方や、既にドコモ光を利用中の方へ、ネット周辺機器のトラブル時に心強い味方の「ネットトータルサポート」について詳しく紹介していきますので参考にしてくださいね。
ネットトータルサポートとは
ネットトータルサポートとは、「ネットにつながる機器※」に関する困りごとをまるごとサポートしてくれる、ドコモ光のオプションサービスです。
※ネットにつながる機器とは、PC・PC周辺機器・TV・ルーターなど、ドコモが指定する機器のことです。
オプションサービスですので、ドコモ光を申込んだだけではサービスは開始されないので、別途「ネットトータルサポート」の申込みが必要です。
ネットトータルサポートのサービス内容は
- ドコモ光に変えてパソコンのWi-Fiを設定したいけどどうしたらいいだろう?
- パソコンを買ったけどメールの初期設定はどうしたらいいだろう?
- ドコモ光に変えてテレビをWi-Fiでインターネットにつなげたいけれどどうすればいいんだろう?
- ビデオカメラの電源がはいらなくなってしまった、壊れたのかな?
など、ドコモ光の接続はもちろん、Wi-Fiルーターの設置・接続や、ビデオやカメラなどの機器トラブルまで幅広く専門オペレーターのサポートが受けられるので好評です。
ネットトータルサポート各種料金は?
ネットトータルサポートを利用する際の、基本料金と各種サポートで発生する料金を見ていきましょう。
ネットトータルサポートメニューと料金表 | ||
ネットトータルサポート月額料金:500円 | ||
訪問サポート | 基本訪問料金:6,000円※ | 作業費:実費 |
修理 | 機器回収代金:実費※ 基本訪問料金:6,000円※ |
修理費/部品費:実費 |
データ復旧 | 基本訪問料金:6,000円※ | 作業費:実費 |
買取 | 機器回収料金:実費※ | 買取額はdポイントで受け取り |
オンラインPC教室 | 1講座30分:1,800円 |
ネットトータルサポートに申込みし、基本料金として月に500円(初回31日間無料)かかります。
月々の基本料を支払っていないと、各サービスは受けられませんのでご注意ください。
ネットトータルサポートでは、「訪問サポート」「修理」「データ復旧」「買取」「オンラインPC教室」の5つのサービスが受けられます。
「訪問サポート」「修理」「データ復旧」「買取」は、アプリ/ポータルサイトか電話から申込みを行います。
ネットトータルサポート電話:0120-825-360 午前9時から午後8時 年中無休
各サービスによって受けられるサービスの内容をもう少し詳しく見ていきましょう。
訪問サポートとは?
専門スタッフがお家を訪問し、主にネット周辺機器の接続と設置・使い方の説明をしてくれるサービスです。
料金は、基本訪問費:6,000円(1回)と各作業費:実費の合計になります。
基本訪問費は、月に2回まで無料で、3回目以降から6,000円かかります。
各作業は種類ごとに細かく分かれていますので、主な作業とそれらにかかる費用を紹介します。
- インターネット接続料金:3,000円
- 無線LANアクセスポイント設定:2,500円
- 無線LANクライアント設定:2,000円
訪問サービスで受けられる、全サービスについてはこちらの公式サイトをご覧ください。
⇒ドコモ光訪問サポート料金表
修理サービスとは?
修理サービスは、故障機器を「引き取り」または「スタッフの自宅訪問」により修理してくれるサービスです。
利用料金は、基本訪問費:6,000円または、機器回収費:実費と修理/部品費:実費の合計になります。
基本訪問費と機器回収費は、月2回まで無料です。
申込時に、オペレーターが「訪問」か「回収」のどちらの修理になるかを案内しますが、パソコンのみ「訪問」での修理を希望することができ、その他の機器は回収後メーカー取次になります。
データ復旧サービスとは?
データの記憶媒体が、何らかの理由で故障しデータの紛失または読み込み不能になった物を回収し、データ復旧後ご自宅に送付してくれるサービスです。
利用料金は、機器回収:実費と作業費:実費の合計になります。
機器回収費は月2回まで無料です。
主なデータ復旧サービスの料金を紹介します。
主なデータ復旧サービスの料金表 | |||
USBメモリ | 軽度:29,600円 | 中度:37,600円 | 重度:69,600円 |
PC/タブレット等 | 軽度:37,000円 | 中度:77,000円 | 重度:121,000円 |
光ディスク | CD:19,200円 | DVD:36,800円 | Blu-ray:44,800円 |
全てのサービス内容についてはこちらをご覧ください。
⇒データ復旧作業費一覧
買取サービスとは?
買取サービスとは、買取希望機器を回収後に、査定され買取額をdポイントで進呈するサービスです。
利用料金は、機器回収費(実費)が請求されますが、月2回までは無料となっています。
申し込み後、係員が梱包用の箱を持って訪問し、機器を梱包・回収します。
査定終了後に査定額の連絡を受け、納得した場合は買取が行われ、買取額は後日dポイントで支払われます。
発売開始後5年以上たった機器の買取はしておりませんので、ご注意ください。
オンラインパソコン教室とは?
オンラインパソコン教室とは、インターネット利用法や各種OSの使い方などを、ご自宅にいながらマンツーマンで習うことができるサービスです。
利用料金は、受講料:1講座30分/1,800円です。
通常のパソコンスクールでは、複数の生徒と一緒にレッスンを受けますが、ドコモのオンラインPC教室はマンツーマン指導となっていますので、自分のペースで学びたい方におすすめです。
オンラインパソコン教室の詳しいコース内容や予約方法は、後程詳しく紹介します。
ドコモ光故障修理代金のサポートとは?
ドコモ光のインターネット接続設備と機器の故障時に、修理代金の負担額が上限1,000円までになるサービスです。
対象となる機器は、ドコモ光から貸し出されている、ONUやホームゲートウェイなどです。
修理のお問い合わせと申し込みは以下の電話番号からどうぞ
- ドコモ携帯から:(局番なし)113(無料)24時間対応
- 一般電話などから:0120-000-800 (PHS・携帯OK)24時間対応
ネットトータルサポートのサポート範囲と対象機器
ネットトータルサポートは、パソコンだけでなくその他のインターネット周辺機器もサポートしてくれますが、ドコモが指定する機器に限られますので、対応機器をご案内をしていきます。

<パソコン>
・対象機器:デスクトップパソコン、ノートパソコン(マザーボードなど内部装置含む)
・サポート範囲:操作案内、接続設定、修理、訪問サポート、データ復旧、買取
<パソコン周辺機器>
・対象機器:モニター、キーボード、マウス、プロジェクター、プリンター、スキャナー、スピーカー、外付けHDD、ペンタブレット
・サポート範囲:操作案内、接続設定、修理、訪問サポート、データ復旧、買取(外付けHDDのみ)
<テレビ>
・対象機器:テレビ(ブラウン管除く)
・サポート範囲:操作案内、接続設定、修理、訪問サポート、買取
<ネットワーク機器>
・対象機器:ルーター、無線LANアクセスポイント、WEBカメラ
・サポート範囲:操作案内、接続設定、修理、訪問サポート、買取
<映像関連機器>
・対象機器:DVDプレーヤー、BD/HDDレコーダー、セットトップBOX
・サポート範囲:操作案内、接続設定、修理、訪問サポート、買取
<音楽関連機器>
・対象機器:MP3プレーヤー、ネットワーク接続メディアプレーヤー
・サポート範囲:操作案内、接続設定、修理、訪問サポート、データ復旧、買取
<カメラ>
・対象機器:デジタルビデオカメラ、デジタルカメラ
・サポート範囲:操作案内、接続設定、修理、訪問サポート、データ復旧、買取
<スマートフォン>
・対象機器:スマートフォン、タブレット、iPhone、iPad
・サポート範囲:操作案内※1、接続設定、修理※2、訪問サポート、データ復旧※3、買取※4
※1:操作案内については「あんしん遠隔サポート」でのサポートとなります。
※2:ケータイ補償サービスのサポート範囲でドコモショップにて受付となります。
※3:ケータイデータ復旧サービスのサポート範囲になります。
※4:買取についてはドコモショップにて「下取りプログラム」での買取(下取り)となります。
<メモリ関係>
・対象機器:USBメモリ、SDカードなど
・サポート範囲:接続設定、訪問サポート、データ復旧
<家電>
・対象機器:住宅家電、白物家電(ネットワーク対応機器のみ)
・サポート範囲:接続設定、訪問サポート
白物家電については、ネットに繋がる家電に限られます。
<その他>
・対象機器:ゲーム機、電子書籍リーダー、ICリーダーなど
・サポート範囲:操作案内、接続設定、修理、訪問サポート、データ復旧(ICレコーダーのみ)、買取
ネットトータルサポートでサポート対象のOSは?
サポートしてもらうことが一番多いパソコンですが、パソコンでもサポート対象外のものもありますので、念のためお持ちのパソコンのOSとバージョンを確認しておいてください。
<対応OS>
・Windows7・SP1以降
・Mac OS Mavericks 10.9以降
<OSの確認の仕方>
・Windowsの場合
↓
「スタート」メニューを右クリック
↓
「システム」もしくは「プロパティ」をクリック
↓
Windowsのエディション項目にOSのバージョンが記載されていますのでご確認ください。
・Macの場合
↓
Appleマーク(リンゴマーク)をクリック
↓
「このMacについて」をクリック
↓
「バージョン○○○」と記載がありますので数字の確認をしてください。
オンラインパソコン教室の詳細は?
「ドコモ光の申し込みをきっかけにパソコンを覚えなおそう」という方は意外に多いので、オンラインパソコン教室ではどんな講義が受けられるのかご案内します。
まず大きく分けて、以下4分野の講義が受けられます。
- 基礎講座4コース
- インターネット/メール講座3コース
- Word操作講座5コース
- Excel講座5コース
各コースの詳細は次項でご案内します。
各教室は以下の番号より、事前予約が必要です。
0120-825-360 受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
予約状況によっては、希望日時に沿えない場合がありますので、早めの予約がおすすめです。
パソコン基礎コースの講座内容
パソコン基礎講座は、パソコンの基本操作を一から教えてもらえるので、「パソコンを触るのは初めて」といった方に嬉しいコースです。
パソコン基礎講座の各コース内容 | |
パソコン基礎講座1 |
|
パソコン基礎講座2 |
|
パソコン基礎講座3 |
|
パソコン基礎講座【総合】 | お客さまの要望に応じたオリジナル講座を提供します |
インターネット・メールコースの講座内容
インターネット・メール講座では、インターネットの楽しみ方とメールの利用法を教えてくれます。
インターネット・メール講座の各コース内容 | |
インターネット基礎講座 |
|
メール基礎講座 |
|
インターネット/メール基礎講座【総合】 | お客さまの要望に応じたオリジナル講座を提供します |
Wordコースの講座内容
Wordとはマッキントッシュ社製の、文章作成ソフトです。
Wordは、職場や家庭でも広く使われているソフトなので、使い方を習うと色々な場面で活用できます。
Word講座の各コース内容 | |
Word基礎講座1 |
|
Word基礎講座2 |
|
Word基礎講座3 |
|
Word基礎講座【実践】 | Word基礎講座1~3の内容から課題を作成して実践します |
Word基礎講座【総合】 | お客さまの要望に応じたオリジナル講座を提供します |
Excelコースの講座内容
Excelも、Wordと同じくマッキントッシュ社の表計算ソフトで、職場や家庭で幅広く利用されています。
Excel講座の各コース内容 | |
Excel基礎講座 |
|
Excel基礎講座2 |
|
Excel基礎講座3 |
|
Excel基礎講座【実践】 | Excel基礎講座1~3の内容から課題を作成して実践します |
Excel基礎講座【総合】 | お客さまの要望に応じたオリジナル講座を提供します |
オンラインPC教室は、1講座当たりの料金が通常のパソコンスクールなどに比べて割高ですが、知りたいポイントのみピンポイントで習えるので、知りたい事がはっきりしている方にとっては便利でしょう。
ドコモ光ネットトータルサポートの必要性は?
ドコモ光のネットトータルサポートは、初回の31日間は無料で利用できるので、パソコンにくわしい方以外は、みなさん契約したほうが良いサービスです。
ドコモ光の開通後に、PCなどの設定で戸惑うこともありますので、無料期間中にネットトータルサポートで設定を手伝ってもらい、ネットが無事使える状況になったら解約して大丈夫です。
その後も、パソコンのメール設定やその他周辺機器の設定などでサポートが必要な方のみ、利用を継続しても良いでしょう。
ドコモ光のネットトータルサポートを、賢く利用し快適にインターネットを楽しんでくださいね。