各携帯電話会社では「新規契約による割引」や「キャッシュバック」「家族割」のようにさまざまなお得なキャンペーンを展開しています。
こういったキャンペーンは利用者にとっては非常にありがたいものです。
ドコモでも各社と同じようにお得なキャンペーンを実施していますが、どういったものがあるのか、それらは今後とも継続的に実施されるものなのか等、ドコモのキャンペーンについて今回は詳しく解説していきますのでドコモスマホを検討中の方は参考にしてくださいね。
現在ドコモで利用できるキャンペーン
まずは、ドコモで現在実施しているキャンペーンにはどのようなものがあるのか見てみましょう。
ドコモで現在実施されているキャンペーンのすべて
ドコモで現在実施されているキャンペーンをすべてまとめると以下のようになります。
- 話題の新スマホ購入キャンペーン
- 秋のスマホデビューキャンペーン
- 家族まとめて割
- ドコモのご家族紹介キャンペーン
- シニアはじめてスマホ割
- iPhone向けキャンペーン
- ネットトータルサポート割
- ドコモ光dポイント/dTVターミナルプレゼントキャンペーン
- エンジョイ♪15ギガキャンペーン
- 下取りプログラム
- 機種変更応援プログラムプラス/機種変更応援プログラム
- 端末購入サポート
- docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン
- docomo×Evernoteプレミアムキャンペーン
- 法人まとめて割
- 光★複数割
- ドコモ光期間限定割引
非常に多くのキャンペーンが実施されているのがわかります。
しかし、これらは全員がすべて同じように利用できるわけではなく、対象機種やプランなどで細かく分けられていますので、次項では内容別に分けて見てみましょう。
利用料金に関するキャンペーン
まずは、「通話料金」や「通信料金」に関するキャンペーンを取り上げてみましょう。
キャンペーンを利用することで料金の節約につながるということは、大きなメリットです。
ちなみにドコモには、インターネット光接続サービスであるドコモ光もありますので、こちらも併せて取り上げます。
<ドコモ>
ドコモスマートフォン | |
Wi-Fi永年無料キャンペーン | docomo Wi-Fiが対象プラン加入で無料 |
<ドコモ光>
ドコモ光インターネット回線 | |
ネットトータルサポート割 | ドコモ光の加入の時に「ドコモ光ルーター 01」を購入するとネットトータルサポート」の月額使用料が最大8,880円割引き |
光★複数割 | 離れて暮らす家族などでドコモ光を複数契約持つとシェアパック料金が月額300円引き |
ドコモ光期間限定割引 | 旧料金プランやデータSパック契約者も月額料金が500円引き |
こうやって見ていくと、ドコモでは通話料金や通信料金などの月額料金が割引になるキャンペーンはほとんどないことがわかります。
新規購入や買換え等に関するキャンペーン
今度は月額料金ではなく、新たに端末を購入する場合や買い替える場合に利用できるキャンペーンにはどういったものがあるのかということを見てみます。
やはり端末を購入する際には通常とは別に相応の出費が必要となるので、手助けになるようなキャンペーンがあれば良いですよね。
これもスマートフォンとドコモ光の両方について見ていきます。
<スマートフォン>
ドコモスマートフォンのキャンペーン一覧 | |
話題の新スマホ購入キャンペーン | 対象機器を購入すると100人に1人、10000ポイントのdポイントが当たる |
秋のスマホデビューキャンペーン | 従来型のフューチャーフォン(ガラケー)からスマートフォンに乗り換える際の「月々サポート」「端末購入サポート」※割引き額増額中 |
家族まとめて割 | シェアプランに加入し指定の端末を家族で一緒に購入すると、その場で最大5,184円の割引 |
下取りプログラム | 端末の買い替えの際に、今使っている携帯電話を下取りに出すことで、最大46000円の割引 |
機種変更応援プログラムプラス 機種変更応援プログラム |
機種変更に2年も待たずに、13ヶ月たつと最大で40000円の割引が得られ機種変更が可能 |
端末購入サポート | 12ヶ月の継続契約を条件に、端末購入代金の一部をサポート |
<ドコモ光>
ドコモ光 |
ドコモ光を契約することでdポイント20,000pt または dTVターミナル+dポイント10,000ptプレゼント |
機種の新規購入や買い替えの場合は、上記のようなキャンペーンを利用することができます。
こうやって見ていくと、月額料金の割引に比べて新規購入や買い替えに対する割引などのキャンペーンにはさまざまなものがあり、充実していることがわかります。
すでに終わったキャンペーン
かつては実施されていたお得なキャンペーンでも、今はもう実施されていないというケースもあります。
「前に契約した時は、キャッシュバックがあったから今回もあるはず」と思い込んでいると、契約の際に困ってしまうので、過去のキャンペーンについても把握しておきたいものです。
<スマートフォン>
ドコモスマートフォン | |
ドコモにチェンジ割 | 他社からドコモに乗り換えると、基本使用量から850円×最大12ヶ月分割引き |
<ドコモ光>
ドコモ光インターネット回線 | |
ドコモ光乗り換えサポートキャンペーン | 他社からのプロバイダ乗り換えで他社の解約金・撤去費用を最大30000円還元 |
このように、ドコモが実施しているキャンペーンには終了したものも含めてさまざまなものがあります。
キャンペーンを受けることが出来ると、月額料金や買い替えの費用などで、かなりお得になるケースも多いです。
したがって、どういったキャンペーンがあるのかをしっかりと把握し、利用できる場合は漏れなく利用するようにしましょう。
期間限定のキャンペーン・長期的に継続しているキャンペーン
ドコモが非常に多くのキャンペーンを実施していることは十分にお分りいただけたのではないでしょうか。
しかし、ドコモで実施しているキャンペーンには「短期で一時的に行われるもの」と「長期間継続的に行われるもの」があります。
これらは具体的にどのように分けられるのでしょうか。
期間限定のキャンペーンと長期のキャンペーンの違い
それぞれのキャンペーンが具体的に期間限定で行われるのか、あるいは長期的に継続して行われるのかといったことを考える前に、なぜこういった2種類のキャンペーンに分かれるのかを考えてみましょう。
<期間限定のキャンペーン>
新型iPhoneの発売など短期的なイベントに対して実施される
一時的に利用が見込まれるが、継続的に利用が見込まれるものではない
短期集中で売り上げなどに効果が期待できるものがある
<長期的に継続されるキャンペーン>
イベントなどに関係なく、常に需要がある
継続的な利用が期待できる
ドコモのキャンペーンは、このような理由から「短期の期間限定型」と「長期の継続実施型」に分けられています。
短期の期間限定型キャンペーンにはどういったものがある?
先ほどはドコモが実施している「期間限定型」と「長期継続型」それぞれのキャンペーンについて、なぜこういった分け方になるのか、分ける目的などを説明しました。
これを踏まえて、それぞれのキャンペーンにはどういったものがあるのかということを見ていきましょう。
まず、「期間限定型」のキャンペーンです。
<新規購入・買い替えに関するもの>
話題の新スマホ購入キャンペーン
秋のスマホデビューキャンペーン
家族まとめて割
<月額料金に関するもの>
該当なし
短期間の期間限定型キャンペーンは、すべて「新規購入」や「買い替え」に関する内容で実施されていることがわかります。
長期の継続実施型キャンペーンにはどういったものがある?
今度は、逆に長期に継続して実施されているキャンペーンについてはどういったものがあるのか見てみましょう。
<新規購入・買い替えに関するもの>
下取りプログラム
機種変更応援プログラムプラス/機種変更応援プログラム
端末購入サポート
<月額料金に関するもの>
該当なし
<その他>
docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン
こうして見ていくと、docomo Wi-Fiが無料で利用できる「docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン」以外は、新規購入や買い替えに関するキャンペーンが多いことがわかります。
月額料金については、長期契約者が割引になる「ずっとドコモ割」のような割引サービスが充実しているので、そちらで十分という判断かもしれません。
キャンペーンの継続を見極めてお得に契約しよう
ここまで、期間限定型や継続的なキャンペーンについて見てきましたが、期間限定の中には、これまでに継続的に行われてきたものもあります。
例えば、「話題の新スマホ購入キャンペーン」だと、新型iPhoneのような新しい機種が出ると実施されてきました。
では、このケースと同じように期間限定型のキャンペーンであっても、今後継続的に実施されそうなものを考えてみました。
〈話題の新スマホ購入キャンペーン〉
「話題の新スマホ購入キャンペーン」は、iPhone新型の発売などのような話題の機種が発売される際に実施されているものですが、今後もiPhoneは間違いなく新機種が発売されますし、継続的に実施されることは間違いないと思われます。
逆に以下については今後継続的に行われるかどうかは不透明だと言えます。
〈スマホデビューキャンペーン〉
これはガラケーからスマートフォンへの乗り換えに対するサポートキャンペーンですが、ドコモに限らずある程度スマートフォンへの切り替えが終われば、その先はそれほど移行需要はなくなるので、このタイプのキャンペーンは、いずれなくなるでしょう。
このように、キャンペーンには継続的に行われることが予想されるものもあれば、今後継続されることが不透明なものもありますが、ドコモのサイトやショップをこまめにチェックし期間限定の物など、お得なキャンペーンを見逃さないようにしてい下さいね。