ドコモ光の契約時に店員さんに勧められて付けたオプションを、見直さずそのままにしていませんか?
オプションの中には必要なものもあれば、無くても支障が無いものがあります、これらのオプション契約を見直し、必要なものに絞り込むだけでも月額料金をかなり節約することができます。
今回は、ドコモ光のオプションで必要なものと不必要なものを分け、とことん支払いを抑える方法を紹介しますので参考にしてくださいね。
目次
ドコモ光のオプションは?
まずドコモ光のオプションの要不要について考えるために、どういったオプションが提供されているのか詳しく見ていきましょう。
ドコモ光で提供されているオプションには以下の種類があります。
- 映像サービス
- ドコモ光電話
- サポートサービス
このように大きく分けて3つのオプションサービスが提供されています。
さらにこれらをそれぞれ詳しく見ていくと以下のようになります。
ドコモ光の映像サービスオプション
映像サービスには以下の4つがあります。
- ひかりTV
- スカパー!
- dTV
- DAZN for docomo
いずれも光ファイバー回線を活用し、TVをはじめスマートフォン、タブレットでTV番組、ビデオ作品などの映像コンテンツをみるためのオプションです。
通常「スカパー!」などを見る場合にはアンテナを設置する必要がありますが、光ファイバー回線を介してこれらのTV映像を受信するので天候などの影響を受けにくくなります。
ドコモ光の光電話オプション
ドコモ光の光電話のオプションは、光ファイバー回線を利用して固定電話を利用することができるサービスです。
通常のNTTの加入電話は電話回線を利用するのに対して、インターネット回線を利用した電話サービスです。
料金で見ても、NTT加入電話は基本の契約でも月1,700円はかかるので光電話はかなりお得です。
ドコモ光の光電話サービスは以下の2つがあります。
- ドコモ光電話(基本料500円+通話料):基本電話サービス
- ドコモ光電話バリュー(利用料1,500円/月):迷惑電話対策に有効で無料通話が480円付くプラン
ドコモ光のサポートサービスオプション
ドコモ光で接続が出来ない、PCの使い方が良く分からない等といった時にサポートを受けられるサービスです。
無料のサポートに比べてより充実したサポートが受けられるようになっています。
- ネットトータルサポート(利用料金500円/月)
ドコモ光に関する全般的なサポートサービスです。
電話でのサポートに加え、修理、訪問サポート、データ復旧、買取、オンラインパソコン教室などに加え、機器の修理については購入店やメーカー問わずさまざまなものが対象となっています。
そのため、市販のルーターやパソコンが不調でインターネット接続がうまくいかないといったケースであっても、サポートをしてもらえるので補償代わりに付けるのも良いでしょう。
- ドコモ光ルーター 01/光ルーターセキュリティ

ドコモで発売されているのドコモ光ルーター01(9,590円税込)を購入し、光ルーターセキュリティオプション(月350円)を契約するとトレンドマイクロ社によるセキュリティサービス(10台まで)が受けられます。
このルーターに接続した端末のネットワーク利用状況やアプリの利用状況がみられ、お子さんが有害へアクセスすることを防ぐこともできます。
また、ネットトータルサポートも利用中の方は、ルーターの設定を遠隔操作でドコモスタッフがしてくれるので、設定に自信のない方は利用すると良いでしょう。
必須のオプションと不要なオプション
ドコモ光で提供されているオプションサービスを紹介したところで、これらのオプションを必要度に応じて以下の3つのレベルに分けて考えてみましょう。
- 絶対に付けないといけないオプション
- つけておいた方が良いオプション
- 不要なオプション
ドコモ光で絶対に付けないといけないオプション
ドコモ光を利用するうえで、絶対につけないといけないオプションというのは特にありません。
ドコモ光でつけておいた方が良いオプション
つけておいた方が良いオプションとしては以下が挙げられます。
- ドコモ光電話:NTT加入電話に比べると料金がお得(基本料金500円/月)
- ネットトータルサポート:月額500円で困ったときに役に立つ
- ドコモ光ルーター 01/光ルーターセキュリティ:Wi-Fiを利用したい、セキュリティが心配な時に
ドコモ光の不要なオプション
光回線を使用したTVサービスはアンテナの設置が不要で、光回線を利用し安定した映像を楽しめるため、CSやBSの番組を視聴するために有効です。
しかし有料チャンネルの料金に加え、ドコモ光にもTVオプションの料金が発生することから高額になりがちですので、ドコモ光の光TVサービスオプションを利用する場合は、他にケーブルTVやアンテナを設置した場合の料金と比較してからが良いでしょう。
- ひかりTV
- スカパー!
- dTV
- DAZN for docomo
- ドコモ光電話バリュー
ドコモの光電話はNTTの加入電話より月の基本料金も通話料金も割安なのでおすすめですが、キャッチホンや留守電サービスが不要であれば、ドコモ光電話バリュー(月1,500円)ではなく基本のドコモ光電話サービス(月500円)を選びましょう。
オプションを最小限にした場合のドコモ光の料金は?
必要な契約だけにした場合、ドコモ光の月額料金はどれくらいになるのかプロバイダはタイプAを使用する場合で見てみましょう。
ドコモ光と光電話の料金合計 | |
ドコモ光マンション:4,000円 | ドコモ光戸建:5,200円 |
ドコモ光電話:500円 | 光電話:500円 |
合計:4,500円 | 合計:5,700円 |
このように、ドコモ光の回線料金と光電話のみで毎月の料金はとてもシンプルで分かりやすくなります。
ちなみに、フレッツ光マンションタイプの光回線料金は月額4,100円で、プロバイダ料金として別途1,000円程度かかるので合計で5,000円前後となります。
ここに電話料金が加わりますので、ドコモ光はフレッツ光に比べて月額料金がかなりお得になることがわかります。
不要なオプションの解約方法
ドコモ光のオプションで不要と判断したオプションを解約する方法を説明します。
現在使っているオプションの確認方法
まずは、現在自分が契約中のオプションを確認しましょう。
契約オプションの確認方法は以下の3つの方法があります。
- My docomoへアクセスする
- ドコモインフォメーションセンターへ電話
- ドコモショップで確認
これらのうち、もっとも手軽なのがパソコンやスマートフォンからMy docomoにアクセスして確認する方法です。この方法では、サイトにログインするだけで契約内容が確認できます。
オプションの解約方法
契約しているオプションの確認できたら、なるだけ早く不要のオプションを解約しましょう。
- ドコモインフォメーションセンターに電話をする
- ドコモショップで直接解約する
インフォメーションセンターに電話をするかドコモショップに行き解約をします。
ドコモインフォメーションセンターから解約する
インフォメーションセンターから電話でオプションの解約をする場合、携帯からかける場合と一般電話からかける場合で番号が変わります。
ドコモインフォメーションセンター電話番号 |
ドコモの携帯電話から:局番なしの151 一般電話などから:0120-800-000 午前9時から午後8時 年中無休 |
電話をすると自動応答の音声ガイダンスが流れるので、それに従って操作をしてください。
オペレーターにつながったのち解約を申請しましょう。
ドコモショップで解約する
ドコモショップで解約をする場合は、最寄りのドコモショップに出向くと良いですが、その際混んでいる時間帯もあるので、事前にお店のホームページなどから来店予約をしておくことをおすすめします。
オプションについて店員と相談しながら解約したいという場合は、ドコモショップに行って直接店員と相談しながら進めると良いですね。
ドコモ光の不要オプションを解約し料金を節約しよう
ご自分の契約中オプションの中で不要なオプションは分かりましたか?
不要なオプションがあった方は、早めに電話やドコモショップで解約をしましょう。
解約しないといつまででも不要なサービスに利用料金を支払い続けることになり、月々は数百円でも年間で考えるとバカになりません。
まず「必要なオプション」と「不要なオプション」をしっかりと判断し、毎月納得の料金でインターネットを楽しんでくださいね。